不毛地帯
二次防の主力戦闘機買い付けに暗躍する商社とそれらと癒着する政財界の黒い断面を描く
上映スケジュール※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。
ストーリー
近畿商事社長・大門一三は、元陸軍中佐・壱岐正を、嘱託として社に迎え入れた。壱岐の、かつて大本営参謀としての作戦力、組織力を高く評価したからである。総合商社の上位にランクされる近畿商事は、総予算一兆円を越すといわれる二次防主力戦闘機選定をめぐって、自社の推すラッキード社のF104、東京商事の推すグラント社のスーバードラゴンF11、五井物産の推すコンバー社F106、丸藤商事の推すサウズロップS156を相手に、血みどろの商戦を展開していた。大門は壱岐を同行して渡米した。壱岐にとっては目的のない旅のはずだったがスケジュールの中に、ラッキード社F104見学が含まれていた。基地ではすでに自衛隊がテストを続行しており、その中に防衛部長・川又空将補の顔もあった。壱岐の渡米は、川又空将補と逢わせるために大門が仕組んだものだった。
解説
原作は山崎豊子の同名小説。脚本は「雨のアムステルダム」の山田信夫、監督は「金環蝕」の山本薩夫、撮影は「わが道」の黒田清巳がそれぞれ担当。 キネマ旬報 全映画作品データベースより抜粋)
配給 | - |
---|---|
制作国 | 日本 (1976) |
ジャンル | ドラマ |
スタッフ・キャスト | 監督:山本薩夫 出演:山形勲/神山繁/仲谷昇/高城淳一/滝田裕介/山口崇/秋本羊介/岩崎信忠/石浜朗/日下武史 |
キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
山形勲 | 大門近畿商事社長 |
神山繁 (Shigeru Koyama) | 里井専務 |
仲谷昇 | 与謝野外国部長 |
高城淳一 | 松本航空機部長 |
滝田裕介 | 山本繊維部課長 |
山口崇 | 兵頭繊維部員 |
秋本羊介 | 田中繊維部員 |
岩崎信忠 | 井田繊維部員 |
石浜朗 | 柳社長秘書 |
日下武史 (Takeshi Kusaka) | 小出航空機部員 |
山本圭 (Kei Yamamoto) | 塙ロスアンゼルス駐在員 |
原田清人 | 糸川ニューヨーク駐在員 |
北大路欣也 (Kinya Kitaoji) | 海部ニューヨーク駐在員 |
仲代達矢 (Tatsuya Nakadai) | 壱岐正 |
田宮二郎 (Jiro Tamiya) | 鮫島東京商事航空機部長 |
高杉哲平 | 総理大臣 |
神田隆 | 佐橋大蔵大臣 |
杉田俊也 | 三島幹事長 |
大滝秀治 (Hideji Otaki) | 久松経企庁長官 |
内田朝雄 (Asao Uchida) | 山城防衛庁長官 |
小沢栄太郎 (Eitaro Ozawa) | 貝塚官房長 |
小松方正 | 芦田二佐 |
金親保雄 | 小泉二佐 |
辻萬長 | 木村二佐 |
加藤嘉 | 原田空幕長 |
丹波哲郎 (Tetsuro Tanba) | 川又空将補 |
アンドリュー・ヒューズ | ラッキード社ブラウン社長 |
ビル・ブーン | ラッキード社・社員 |
ジャック・ケリー (Jack Kelly) | グラント社コナーズ社長 |
井川比佐志 (Hisashi Igawa) | 毎朝新聞田原記者 |
長沢藤夫 | 毎朝新聞・資料室主任 |
永井智雄 (Tomoo Nagai) | 毎朝新聞・政治部長 |
高橋悦史 | 警視庁捜査二課長 |
嵯峨善兵 (Zenpei Saga) | 梅津大本営参謀総長 |
東塚源喜 | 山田関東軍司令官 |
藤岡重慶 | 秦関東軍参謀長 |
青木義朗 | 石原司令官 |
河崎保 | 杉浦満州電々公社社員 |
八千草薫 (Yachigusa Kaoru) | 壱岐佳子 |
秋吉久美子 (Akiyoshi Kumiko) | 壱岐直子 |
藤村志保 (Fujimura Shiho) | 川又久代 |